イボタの剪定
朝、青空が見えてたのが午後には雨、それもどしゃ降り。
やはり秋の空 天気がころころ変わります。
アルストロメリアも好きな花。
越冬できずに消えたものもありますがこの4種は越冬可能。どれも 四季咲きで切り花に使うため庭ではなく畑に植えています。
今日はイボタの剪定を。
メインガーデンの道路側にあるイボタの生垣。 今年は一度も剪定してないので伸び放題。
4メートルほどしかない生垣ですが 相当古く4~50年は経ってるそうです。 ここを更地にする時にこのイボタの木だけ残してもらいました。
剪定後は、
内側はこんな感じ。 すぐ前にバラを植えてるので被らなようにこちらも強剪定。
高さが2mぐらいあるので台に乗ってやったのですが、てっぺんまで届かなくて…
上を切るには脚立が必要 雨も降ってきたので今日は止めときました。
イボタの木の延長に丸太を埋め込んだのですが、何年もつのか。いずれ朽ち果てるだろうと、せめて道路側だけでもとイボタのこぼれ種の苗を見つけては移植しています。
イボタは成長が早く 今では丸太が隠れるほどに繁っています。(最初の写真の左側がそうです)
« シンビジュームに花芽 | トップページ | コーヒーカップと花瓶 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1476604/47298520
この記事へのトラックバック一覧です: イボタの剪定:
コメント