6日未明に起きた胆振東部地震
ここは震度2でしたが 揺れは殆ど感じませんでした
停電も翌日の午前には解消
一応断水するかもとお風呂に水を張ったりもしましたが
使うことなく済みました
ニュースを見ますとまだまだ不自由な生活を強いられてる方が
たくさんいらっしゃいます
被災された方々が一日でも早く元の生活に戻れるよう
お祈りいたします
-------------------------------------------------------
地震の前日に通過した台風21号
凄い風でしたね
あちこちで倒木の被害をききますが
うちでは裏庭の大きなアーチがいっちゃいました
ここを真っすぐ進むと
ガーデンボードがある裏庭入口↓
誘引を外すと押しつぶされたようにひしゃげちゃってるのが分かります
元々古材を使ってるし 10年以上経つのでそろそろ限界かなって思ってはいたのですが…ふぅー
最高気温 18.4度 最低気温 6.0度
風が冷たくお天気のわりには少し肌寒いかんじでしたが 作業する分には丁度良く
今日も除草をメインに植え込みをちょこちょこと。
朝カーテンを開けしばらくすると 止まり木を転々と変え近づいてくる野鳥
ガラス越しで 距離にして50㎝あるかないか
2週間ほど前からの風景 いったいどこに巣があるのかと思いきや
デッキの土台 半分ほど空いてるブロックの穴に潜り込んでいきます
つがいなんでしょうね1羽だったり2羽一緒だったり 次から次と餌を運んできます
こんなまじかで野鳥観察ができるなんてビックリ(+_+)
調べてみたらどうやらシジュウカラのようです。
健気に餌を運ぶ姿は本能とはいえ親の愛情を感じますね。
ちよっと失敬して懐中電灯で覗いてみると親と同じ色合いの幼鳥が5~6羽見えました。
巣立ちが近いのかもしれません。
ネコやキツネに見つかることなく無事巣立っていってほしいです。
最高気温 -0.1度 最低気温 -8.2度 積雪35㎝
前の記事からずい分間が空いてしまいました。
気がついたらもう2月。
今年は雪が少なくずい分楽をしています。地域によってはドカ雪のところもあるようですがここは本当に少なく例年の半分以下ではないでしょうか。がっちり雪かきしたのは何日あっただろう?2月もこの状態なら今年の雪解けは相当早いかも。なんて言ってたらドカッとくるんですよね 現に今日は久しぶりに降り積もっています。
少し暗いですが今日のお昼頃の前庭の様子
例年なら左側の塀 積もった雪と除雪車の雪ですっぽり隠れちゃうんですけどね
秋に掘り上げたクリスマスローズ2株のうちの一つ
玄関フードのがやっと動きはじめました つぼみも見えてきました
温室のは去年のうちに開花してもうすでに終盤 色も黄緑色に変わってきています。
長い冬いっきに咲き進むのももったいないので今回は別々に
これが黄緑色になるころ 外のが顔を出してくるのでしょうね。
待ち遠しいです~
今年も残すところあと10日。
春の雪解けから晩秋の冬囲いまで 縦横無尽に歩き回った庭も今はすっかり雪の下。
温室に取り込んだ鉢花の緑に癒されてる そんな毎日です。
庭つくりを始めて14年。今年もハサミやスコップ時には一輪車を手にずい分動き回わりました。どんなにやっても終わりのない庭づくり それはそれで楽しいのですがそろそろゆっくりと立ち止まり 大好きなお花を眺めゆったりとお茶でもしたいもの 来年はそんな余裕ある庭仕事にしたいなぁ なんて思っています。
今年も拙いブログにお付き合いいただきありがとうございました。
年末年始をかけ少しブログお休みします。
少し早いですが みなさま良いお年をお迎えくださいね。
最高気温 1.8度 最低気温 -1.6度
久しぶりにリースを作ってみました。
材料は10日ほど前に庭で調達。そのうちにと思ってるうちにもう12月も半ば。
早くやらなきゃクリスマス来てしまいますね。(笑)
もう遅かったので色味になるものといったらローズヒップぐらい
唯一残ってた「新雪」のヒップ
土台の輪っかは土手に自生しているノブドウ
庭から採ったプウゲンストウヒの枝をぐるりとくっ付け
最後にリボンを付けて出来上がり~(リボンは何年か前に使ったお古)
超シンプルですがリボンを付けるとそれなりに
大きさだけはいっちょ前で50㎝はあります
これ リボンを取って水引きでも付けたらお正月のしめ飾りにならないかしら…
なーんてことを考えてる私でした(^^;
北海道の雑誌「スロウ」 名前は聞いた(見た)ことはありましたが知ってるのはその程度で お声を掛けて頂いたときは少し戸惑いましたが 縁あってうちの庭を紹介していただくことになりました。
以前、「マイロフェ」や今は休刊してる「花新聞」にも載せて頂きましたが 今回は私の写真がデーンと載ってるのでうれしさよりも恥ずかしさが先にたちます
今までやって来たことがこんな形で残るのはすごく励みにもなりますし記念にもなります。お受けしてよかったかなっと思っています。庭の後始末で体中筋肉痛で悲鳴を上げてますがまたがんばれそうだわ(^▽^)
最高気温 11.5度 最低気温 4.8度
注文してた苗が昨日届きました。
いつもながら丁寧な梱包 隙間なくびっしりです
本州産なのですでに花は終わってるものもありますがみんな元気もりもり
こちらのナーサリーを利用して12年になりますが まず間違いないです
今回は全部で31株 仕分けしてそれぞれの花友さん宅へ(12年の間に花友さんの輪も広がりました)
届けた時のみなさんの笑顔 良かったわ(^▽^)/
で、私のはこちら セイヨウニンジンボクの白、ブットレアオーレア、ギボウシブルーマウスイヤー、ベルシカリアゴールデンアロー
連休明けにもう一か所から届く予定なのでこちらは4株で抑えました
まだ仮植えのもあるというのに…どこに植えようかまたしばらく悩みそうです(^^;
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント